当院ではめまい発作、急性胃腸炎などの脱水、急性扁桃炎、扁桃周囲膿瘍などの摂食障害、急性喉頭炎、急性性声帯炎などの呼吸障害、喘息発作、突発性難聴の治療など内服、外用による加療が困難な患者さん、入院はできないが通院点滴で治したい患者さんに点滴スペースを確保してありますのでしっかりした治療ができる体制になっております。
当院にご相談ください。
2020.01.20更新
当院ではめまい発作、急性胃腸炎などの脱水、急性扁桃炎、扁桃周囲膿瘍などの摂食障害、急性喉頭炎、急性性声帯炎などの呼吸障害、喘息発作、突発性難聴の治療など内服、外用による加療が困難な患者さん、入院はできないが通院点滴で治したい患者さんに点滴スペースを確保してありますのでしっかりした治療ができる体制になっております。
当院にご相談ください。
投稿者:
2020.01.07更新
辛い肩こりをお持ちのマダムが多い印象です。マッサージなど定期的に通院するも効果を実感できていない方が多い現状を目にします。
年齢とともにまぶたの皮膚がたるみ、重力に勝てなくなります。黒目が半分眼瞼下垂でおおわれてしまいますと日常でもカーテンが下がった状態ですので視野が狭くなり膿が疲れやすくなります、自律神経も乱れ首や肩のコリがひどくなります。
当院では眼瞼下垂があり肩こりをお持ちの患者さんに眼瞼修正術を行っております。まぶたもすっきりしますし、眼もパッチリ開きますので見た目も肩こりも改善し一石二鳥であります。
形成外科専門医が行いますので眼科さんでやられるより仕上がりなども満足いただけるかと思います。
自費治療となりますのでご了承おねがいします。¥180000(税別)
完全予約制でDr岡田もしくは草野が行います。電話予約でまずはカウンセリングをお願いします。
*眼瞼下垂のない肩こりの方は筋膜リリースをおススメします。
投稿者:
2019.12.16更新
年末になり年明けから花粉症(スギ)の季節に突入となります。毎年の事とあきらめている方、いつも症状がでて悪化してから受診している方。飛散前治療で対策を行いましょう。
内服加療、レーザー治療など患者さんの重症度、生活スタイルに合わせた加療が可能です。
なお、勘違いしている方も多いのですが、花粉症の直前、飛散の時に舌下免疫を希望される方がおりますがこの時期初めても効果は期待できません。舌下免疫療法は即効性でなく今後の年単位での治療になりますので毎日、舌下に投与して3年は行う治療ですのでよろしくお願いします。
毎年のことなので症状出る前の処置治療が重要だとおもいます。早めの受診をよろしくお願いします。
投稿者:
2019.08.10更新
AGA治療を当院でも行っていましたが従来のザガーロ(内服)以外に、国内メーカーより発売になりましたミノキシジル外用薬が当院で採用になりました。厚生労働省の認可もある医薬品でありますので安心して使用できます。
ミノキシジル配合外用薬;1本税込み¥9000
投稿者:
2019.04.02更新
暖かくなり、日差しも強くなり始めました。花粉症も今年は大量飛散し強力な治療を行った患者さんが多い印象でした。(今年、ひどい目にあった方は減感作療法や飛散前レーザー治療などおススメします)
春は外出、イベントなど多い季節です。美容医療的、婦人科的にいろいろおススメの対策があります。
*プラセンタ注射で通院の方は内服薬(ヒトプラセンタ)1回2カプセルで注射1回分と同等の効果がありますのでご利用ください。(自費薬剤となります)
*ゴールデンウイーク中は紫外線が非常に強くなりますので紫外線ケア(飲む抗紫外線薬、SPF90の強力日焼け止めクリーム)をおススメします。各種在庫ありますのでクリニックでお問い合わせください。たくさんの紫外線に当たってしまった後は4000㎎から6000㎎のビタミンCの注射でシミの原因となる色素沈着を予防できますのでご利用ください。
*暑くなり汗トラブルも多発します。ボトックスで汗をシャットアウト(ワキなど)もできますし、アメリカ製の強力制汗剤(FDA承認薬)も採用しておりますのでご利用ください。
*ご旅行中の女性の生理トラブルを避けたい方は、月経周期をスライドさせトラブル、わずらわしさを回避できますのでご相談ください。
*突発性の妊娠回避にはアフターピル(緊急避妊薬)も採用しております。(24時間以内であれば99%の避妊率とのデーターあり)
*長年の紫外線でできてしまった色素沈着や老人性いぼなどはレーザー治療ができますのでご相談ください。
*ピアスでイメージを変えたい方は、耳鼻科的、形成外科的に精通した当院でのピアッシングをおススメします。全身のご希望の場所にピアッシングできます。(ご持参のピアスでも可能ですが、ファーストピアスは金属アレルギーの出ないチタン製がおススメですので当院に数種類ありますのでご相談ください)
*少しだけイメージを変えたい方は鼻筋、鼻尖部にやや硬めのヒアルロン酸注入がおススメです。時間とともに吸収されますので春、夏限定で(秋まで行けそうですが)鼻筋がきれいになりサングラスが似合うと思います。(女性に大人気です)
投稿者:
2019.02.01更新
診察しておりますと女性特有のお悩みがあり相談を受ける機会が非常に多いです。
月経周期に伴う頭痛、吐き気、めまい、ニキビ、月経前緊張症や、更年期に伴うホットフラッシュ、イライラ、高血圧、お肌のトラブルなど。様々な症状が月経周期で現れることがあります。
これらの症状は女性ホルモンが変動することで体がうまく対応できないことで起こってしまうことが考えられます。
当院では、実際に採血、SMI(更年期指数検査)、漢方医の全身的診療などで診断、治療を行っております。
月経不順、月経に伴うニキビなどは漢方薬、低用量ピルなどの治療もありますし、更年期障害には漢方薬、医療鍼、プラセンタ注射など、当院では多彩な治療も選択できます。
卒業旅行、ハネムーンなどのイベントに生理が重なってしまうとお困りになる方には、生理移動ピルがおススメです。生理を遅くしたり、早めたりすくことができますの使用方法など説明しますのでご相談ください。
緊急避妊薬(アフターピル)セットも採用しております。
*低用量ピル、生理移動ピル、アフターピル、プラセンタ(45歳から59歳以外)は自費診療となりますのでご了承ください。
投稿者:
2019.01.23更新
眼瞼下垂はまぶたが下がってしまい、眼球特に黒目の部分を覆ってしまうと視野が狭くなってしまいます。たとえると窓のカーテンを半分閉めた状態にあり外の景色が限られたところしか見えなくなる状態に似ています。
視野が制限されると見えない部分をどうにか推測しようと脳が無意識に働き脳が疲れやすくなりますし、無意識に眼球の運動や、首などの筋肉に緊張も起こります。それにより眼精疲労、首、肩のコリが起こりやすい状態になってしまします。
当院の肩こり外来受診の患者さんにも多くみられます。医療筋膜リリースで改善してもまだすっきりしない方などは眼瞼下垂が原因であることもあります。
美容目的でなく、まぶたを当院専門の形成外科Drに修正してもらうと視野もひろくなり肩こりなども改善する方が多いです。
形成外科Drですので手術後の見た目もきれいですし、ダウンタイムも短めで、自然な二重にもなりますのでご相談ください。
投稿者:
2019.01.08更新
患者さんに、「先生はいつもマスクしないで診療されていますが、インフルエンザをうつされませんか?」とよく言われます。
インフルエンザにかからない方法があります。
受験生、ビジネスマン、医療従事者など、どうしてもインフルエンザにかかりたくない方はご相談ください。使用法、投与のタイミングなど当院受診でご相談ください。
昨年も当院で相談にのり、予防した方はインフルエンザに罹患しませんでした。
予防医学および、一歩さきを行く医療ののため保険診療になりませんご了承ください。
投稿者:
2018.10.30更新
他院で美容手術施行後、鼻血が出やすい、鼻カスが付きやすい、鼻つまりがひどい、鼻汁が止まらない、慢性の疼痛がのこる、患部の炎症が治らない、韓国で手術したが抜糸は日本でと言われたなど、耳鼻咽喉科的、形成外科的に診療、治療可能です。院長診療日ご相談ください。
他院での抜糸は自費となります(大まかな値段は¥5000から15000円で場所、数で変動します、抜糸後薬剤込み)
投稿者:
2018.09.28更新
口元を魅力的に若返ることはできるのか?というご要望がありました。
リップアップスレッド(切らない上口唇拳上術)が当院の形成外科外来(岡田Dr)で手術可能です。
鼻の下から唇までの距離を短くし小顔効果が期待され、上口唇の縁が反り返りいわゆる「アヒル口」で魅力的なリップとなります。
局所麻酔で特殊な医療用糸を使い手術します。
詳しくは当クリニックでご相談ください
手術料;¥100000(税別)
セット(手術料+ラシャスリップ+術後むくみ取り点滴+内服);¥112000
木曜15時から完全予約制です。(まずは手術前に診察+カウンセリング)
投稿者: