休暇中で雨が降り続けて暇なので新型コロナ関連の論文を色々読んでいましたら、気になる論文を見つけました!
(Mechanism&Vaccine)
1.28名の新生児(17名の正期産と11名の早産)と10名の成人におけるACE2、膜貫通セリンプロテアーゼ2、ニューロピリン1、ニューロピリン2、インスリン様成長因子1受容体について、定量的RT-PCRを使用して鼻上皮におけるmRNA発現を測定しました。成人と比較してACE2、膜貫通セリンプロテアーゼ2、ニューロピリン1、ニューロピリン2の発現レベルは、正期産および早産の新生児で有意に低く、インスリン様成長因子1受容体は正期産の新生児で有意に低値でした。新生児におけるSARS-CoV-2侵入受容体の鼻上皮での低い発現は、新生児の低い感染率と重症化の阻止に寄与している可能性があります。
著者名:Heinonen S,Helve O, Andersson S,et al.
論文名:Nasal expression of SARS-CoV-2 entry receptors in newborns.
雑誌名:Arch Dis Child Fetal Neonatal Ed.2021.DOI:10.1136/archdischild-2020-321334.*日本小児科学会ホームページより
以上の論文を踏まえて考えられることは(僕の個人的な推測ですが)、元来、アンジオテンシン変換酵素II(ACE2)受容体は、鼻内部の支持細胞においておおくあり。これらの細胞は、嗅覚ニューロンと呼ばれる嗅神経上皮と呼ばれる領域に存在します(この領域のACE2受容体の数は鼻の他の領域や気管に比べて200-700倍)。このことから、新型コロナウイルスはこのACE2受容体に親和性があり感染後、嗅覚障害になりやすい原因と考えれてております。小児、新生児は上記の論文の理論ですと嗅覚障害しなりにくい、感染しにくい(成人と比べて)ことが示唆されます。
〒171-0031東京都豊島区目白3-14-21 大野ビル2F もちづき耳鼻咽喉科
院長 医学博士 望月優一郎