Q:もちづき耳鼻咽喉科目白院では、発熱外来行っていますか?
A:発熱外来(新型コロナウイルス感染)は行っていません。
目白もちづき耳鼻咽喉科が発熱外来を行わない理由
・通院している患者さんの安全、安心のため
・職員の安心、安全のため
・通常の診察、治療、手術に専念したいため
・新型コロナウイルスは法定伝染病2類相当であり、当クリニック(開業医)レベルでは不可能なため
・発熱外来と通常診察の両立は感染区域のゾーニングなど厳密に行うことは当クリニックでは不可能なため
2023.01.25更新
Q:もちづき耳鼻咽喉科目白院では、発熱外来行っていますか?
A:発熱外来(新型コロナウイルス感染)は行っていません。
目白もちづき耳鼻咽喉科が発熱外来を行わない理由
・通院している患者さんの安全、安心のため
・職員の安心、安全のため
・通常の診察、治療、手術に専念したいため
・新型コロナウイルスは法定伝染病2類相当であり、当クリニック(開業医)レベルでは不可能なため
・発熱外来と通常診察の両立は感染区域のゾーニングなど厳密に行うことは当クリニックでは不可能なため
投稿者:
2023.01.25更新
Q;子供の鼻水が苦しそうですが、鼻水吸いで診察受診できますか?
A:鼻水吸い(鼻処置)目的だけの受診(保険診療)できますよ。
近隣の小児科さんでお薬もらっている方で鼻処置目的や、中耳炎が合併していないか、耳垢掃除希望のみ、など耳鼻咽喉科的に診察、治療、処置が可能です。
待合室は電車が見える場所もあり、耳鼻咽喉科医師2名で診察しておりますので、待ち時間の短縮、待ち時間もお子さんがぐずらない環境が整っておりますのでご相談ください。
もちづき耳鼻咽喉科目白院では発熱外来(新型コロナウイルス)をあえて行っておりませんので、新型コロナ感染者などに接する可能性が非常に少ないクリニックです。ご安心して受診ができます。
投稿者:
2023.01.11更新
新型コロナ感染後の患者さんが最近増加傾向にあります。年末に新型コロナ感染症になり、諸症状が続いており当院に受診するケースが増えております。
最近の、当院での新型コロナ感染後の多い症状、疾患を公開します
①上咽頭炎による後鼻漏、痰、咳、頭痛、倦怠感など
②副鼻腔炎による鼻閉、鼻汁、後鼻漏、痰、咳、頭痛、顔面痛、微熱など
③嗅覚味覚障害
④気管支炎によるや夜間の咳、痰、微熱など
⑤喘息の憎悪による、咳、痰、呼吸苦など
⑥難治性のい滲出性中耳炎による、難聴、耳閉感、耳鳴など
⑦不眠症、精神不安、既存の精神疾患の増悪
上記がおおく、まさにほとんど耳鼻咽喉科領域です。
耳鼻咽喉科領域と新型コロナ後遺症ともに精通した当院にご相談ください。
投稿者: