よくあるお悩みQ&A

2021.06.23更新

A)今のところワクチンによる直接的な月経への影響なし

新型コロナウイルスワクチンは、DNA配列の一部である短い配列に似たDNA配列を提供することで機能します。このようなワクチンの作用機序が、ホルモンと月経周期の確立を乱すために必要な特定のタンパク質を形成するとは考えにくく結果、ホルモンには影響ないと科学的に考えられます。

しかし、ストレスが排卵と妊娠の可能性に影響することはよく知られており、新型コロナウイルスワクチン接種によるストレス、SNSなどのデマ、誤情報による副反応による恐怖心などで、月経など乱れてしまう可能性はあります。

 

〒171-0031東京都豊島区目白3-14-21 大野ビル2F もちづき耳鼻咽喉科

投稿者: もちづき耳鼻咽喉科

2021.06.21更新

A)今のところ、新型コロナウイルスワクチンと突発性難聴の発症に関連性はなしです。

フォーブスからの抜粋では

コロナワクチンと突発性難聴、関係性はないとの米調査結果

米国医師会雑誌(JAMA)の「JAMAオートラリンゴロジー ヘッド・アンド・ネック・サージャリー(JAMA Otolaryngology–Head & Neck Surgery)」に先月発表された報告書は、2020年12月14日から2021年3月2日の間に投与された新型コロナウイルスの2つのメッセンジャーRNA(mRNA)ワクチンに関連した突発性感音難聴(SSNHL)を評価した。

米ジョンズ・ホプキンズ大学耳鼻咽喉学部の調査グループは、米疾病対策センター(CDC)のワクチン有害事象報告システム(VAERS)から集めたデータを分析した。米国では、データ分析期間に8650万本以上の新型コロナウイルスワクチンが投与された。

報告書の著者らは、VAERSのデータでは報告が実際より少ない可能性があることを認め、ワクチンを接種した人の間で発生する突発性感音難聴の件数を、最低から最高までの幅で特定した。著者らは過少報告によるバイアスを考慮した結果、突発性感音難聴の件数が40~147件に上るとした。10万人当たりの1年の発生件数にすると0.3~4.1件だ。

VAERSに実際に報告された40件の事例のうち女性は63%で、平均年齢は56歳だった。難聴が報告されたのは、ワクチンを接種してから0~21日の間で、平均値はワクチン接種後4日だった。

患者の大多数に当たる75%は、突発性感音難聴に対する標準的な治療であるステロイドの投与を受けた。この集団から、ステロイド治療後の聴力改善状況に関するデータは収集されていない。

参考文献;Nina Shapiro , CONTRIBUTOR
Dispelling health myths, fads, exaggerations and misconceptions.

 

以上の科学的解析の結果、ワクチンで突発性難聴を誘発することはなさそうです。

 

〒171-0031東京都豊島区目白3-14-21 大野ビル2F もちづき耳鼻咽喉科

投稿者: もちづき耳鼻咽喉科

2021.06.14更新

目白もちづき耳鼻咽喉科で採用の新型コロナウイルスワクチン(ファイザー社製)は、インフルエンザワクチンのような鶏卵、ゼラチンの使用はされておりませんので卵アレルギー、ゼラチンアレルギーのお持ちの方もご心配なく接種可能です。防腐剤であるチメロサールや容器にラテックスの使用もされておりませんので、インフルエンザワクチンで防腐剤フリーをいつも選択されている方も問題なく接種できます。

16歳から64歳の方で新型コロナウイルスワクチン(ファイザー社製)をご希望の方は当クリニックで接種可能です(ただし、豊島区ワクチンクーポン券ある方のみです

*豊島区以外の方はもちづき耳鼻咽喉科かかりつけの患者さんが可能です。

*豊島区以外の方で当院かかりつけ出ない方は、各自治体の接種センター、大規模接種センターをご利用ください

 

〒171-0031東京都豊島区目白3-14-21 大野ビル2F もちづき耳鼻咽喉科

投稿者: もちづき耳鼻咽喉科

2021.06.14更新

新型コロナウイルスワクチン接種が進行中です。

豊島区では令和3年6月14日より16歳から64歳の方にも、ワクチン接種クーポン券が随時発送が開始となりました。

妊婦さんの新型コロナウイルスワクチン接種について、接種した方がいいのか接種しない方がいいのかお悩みの方が多いのでは?

もちづき耳鼻咽喉科で採用委託されているワクチンはファイザー社(COMYRNATY intramuscular injection)について説明します。

添付文書には、妊娠又は妊娠している可能性のある女性には予防接種上の有用性が危険性を上回ると判断された場合のみ接種すること、と記載があります。

わかりやすく説明すると、予防接種上の有用性とは新型コロナウイルス感染症に対する予防効果や重症化のリスク軽減です。危険性とはアナフィラキシーショック、副反応による諸症状などです。

この辺の有効性とリスクを天秤にかけ、有効性が勝るとき接種は可能であるとのことです。ちなみに添付文章には催奇性や早産、流産の記載はありません。

日本産婦人科学会では希望する妊婦さんはワクチン接種をすることができますと発表されています(2021年6月17日)

ただし、産婦人科施設以外で接種される方は、その前に健診先の先生にワクチンの適否の確認が必要です。

 

 

〒171-0031東京都豊島区目白3-14-21 大野ビル2F もちづき耳鼻咽喉科

投稿者: もちづき耳鼻咽喉科

2021.06.11更新

豊島区の方;接種クーポン券が自宅が届きます。

年齢よって開始時期が違います

40歳から64歳で豊島区の優先接種に該当する方;6月21日予約受付開始

60歳から64歳の方;6月28日予約開始

40歳から59歳の方;7月5日予約開始

16歳から39歳で豊島区の優先接種に該当する方;6月28日予約開始

16歳から39歳で豊島区の優先接種に該当しない方;7月19日予約開始

となります。

当院でも64歳以下の患者さんの予防接種が行えますのでご相談ください

 

*豊島区以外の方はもちづき耳鼻咽喉科かかりつけの患者さんが可能です。

*豊島区以外の方で当院かかりつけ出ない方は、各自治体の接種センター、大規模接種センターをご利用ください

 

〒171-0031東京都豊島区目白3-14-21 大野ビル2F もちづき耳鼻咽喉科

 

投稿者: もちづき耳鼻咽喉科

2021.06.11更新

毎年、スギ花粉症の症状でお悩みの患者さんは、スギ花粉症を根本から改善する舌下面家器療法をおススメします。

治療のイメージはスギ花粉のエキスを少ない濃度から連日投与して体に慣らしてしまう(長期寛解)感じです。

開始時期はス非花粉症の飛散が終了したメ6月以降から開始がおススメです。(当院で6月~8月開始の患者さんには翌年の花粉症のシーズンには自覚的症状の改善効果を時間されております)

メリット;スギ花粉症体質の長期寛解を得られるという点、スギのエキスを使用しているので化学物質過敏症の方にも有用、保険適応の治療

デメリット;毎日、コツコツ舌下に投与し最低3年間行うので長期治療となる。

 

ご希望のの方は当院にてご相談ください

投稿者: もちづき耳鼻咽喉科

ご予約・ご相談はお気軽に

『目白駅』より徒歩1分のもちづき耳鼻咽喉科にお越しください。

  • tel_03-5988-7551.png